こんなことやってます

保守・監視業務

J-DSのもっとも重要な日常業務が、保守・監視業務。深夜から朝にかけてテレビをよくご覧になっている方はご存じだと思いますが、在京民放の放送はほぼ休みなし。ほぼ24時間365日近く放送は続いていて、全局が一斉に放送を止める、なんていうことは日曜の朝方、年に数回ほどあるかどうか・・・・。それだけの長い間、放送に異常が無いか、異常が出た時にどう対処するか、協力会社のスタッフと一緒に監視拠点から指示を出したり、自分達自身で中継局に出向いたり、放送局とも連携をとって日々この重要なインフラを支えているのです。

             

補修業務


地デジの放送を支えている設備には、日本を代表するような有名電機メーカー製の長寿命な装置が使われていますが、たとえどんな機械であっても寿命があります。J-DSでは、こうした設備の寿命を考えながら、定期的な予防保全のスケジュールを10年以上先の期間まで見据えて立案及び各局に提案し、消耗部分のユニット交換や部品入れ替えを実施することにより、トラブルの起きる可能性を最小限にとどめています。           

更新業務

地上デジタル放送が開始されたのが2003年。普通の電気製品ならもう二回ぐらいは買い換えられているでしょう。丈夫で長持ちの地デジ用設備も「延命に限度あり」ですから、そろそろあちこちで設備の入れ替えが始まっています。これを業界では「更新」と言いますが、J-DSは日々の放送を着実に維持すると同時に、こうした大規模な設備の入れ替えのプランニングから工事までをすべて請け負っています。ごく短い夜中の放送休止時間の間に、古くなった設備を新しいものに入れ替えます。視聴者の方々が何も気づかない間に、今後何年にもわたり安定して放送を送り届けられる環境が整えられています。